夢現塾 TOPページ

お問い合わせ

0564-57-1112

0564-57-1112

Menu

夢現塾日報 blog

夢現塾日報 blog

The Dual Life of a Teacher(安)

2025.07.09

NEW
安田工務店

岡崎市と幸田町にある4校舎のメンテナンスを専門に行っている。
目的はただひとつ。
生徒たちが安心して、安全に通える塾をつくること。

 

これまでの主な実績:

  • 岡崎本校:カーテンレール設置、雑草除去

  • 緑丘校 :黒板塗装、扉の修理

  • 六名校 :黒板塗装、花壇の手入れ、網戸の自作・設置、ハチの巣駆除

  • 幸田校 :玄関ホール清掃、各教室の扉修理


 

中でも最も難易度が高かったのが、六名校の網戸設置だった。

コロナ禍で「換気」が必須となったあの時期、各校舎に網戸を設置する方針が決まった。

しかし、ここで思わぬ問題が発覚する。
六名校には、網戸を取り付けるためのサッシが存在しなかったのだ。
窓は開けられるが、そこから虫が入り放題。
これでは授業にならない。網戸の設置は絶対に必要だった。

「売っていないなら、作ればいい」

100円ショップとホームセンターで材料を調達し、窓枠のサイズを測って、木材で枠を作り、網を張っていった。
多少の誤差はあったが、虫が入る隙間はない。
見た目は少し不格好でも、換気という目的は十分に果たしていた。

この網戸は、廣瀧先生とともに手入れを繰り返し、約5年前に完成。
今もなお現役で活躍している。
間違いなく、安田工務店の代表作のひとつだ。

 

また、幸田校の自習室の扉修理も難しい作業だった。
高橋先生と綿密な準備を重ね、無事に施工を終えることができた。
これが3つ目の扉修理だったこともあり、自分の手際の良さに驚く場面もあった。

とはいえ、高橋先生の準備と、廣瀧先生のサポートがなければ、
怪我なく作業を終えることはできなかったと思う。

 

ふと気になって、LINEで「安田工務店」と検索してみた。
すると、こんなやり取りが出てきた。

目黒先生:「安田工務店、黒板素晴らしい!」
(※緑丘校の黒板塗装をしたときのメッセージだ)

それに対して、僕はこう返信していた。

「早い、安い、上手い、安田工務店。いつでもご利用ください。」

この返信を、高須先生が「面白い」と褒めてくれたことを、今でもはっきり覚えている。

ちなみに、このやり取りの半年後に幸田校の扉修理を行った。
それをきっかけに、目黒先生公認のもと、(株)安田工務店として法人化した。(笑)

 

これからも(株)安田工務店として、全校舎のメンテナンスに尽力していくつもりだ。
生徒が安心して、安全に通える塾を守るために。

 

……いや、違う!
本業はそっちではない!

僕の本業は、生徒の「頭と心」を鍛えることだ。
夢現塾の専任プロ教師として、これからも日々精進していく。

 

「みんなの笑顔がプロテイン、安田弦生です!」
戻る
カレンダー
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
旧ブログ
Where there is a will, there is a way. 意志あるところに道は開ける
ページトップ

このサイトにはPDF閲覧機能があります。ご使用のスマ―トフォン・タブレットでPDFが閲覧できない場合、「

Adobe Acrobat Reader アプリ

Adobe Acrobat Reader」をダウンロードして閲覧してください。

夢現塾 岡崎本校
岡崎市柱4丁目3番地14 
TEL:0564-57-1112
FAX:0564-58-1778
緑丘校
岡崎市緑丘3丁目8番地8山本ビル2階・3階 
TEL:0564-59-2058
FAX:0564-59-2046
六名校
岡崎市六名本町12番地15 
TEL:0564-58-1005
FAX:0564-58-1031
幸田校
額田郡幸田町大字相見字東山66番 
TEL:0564-56-8066
FAX:0564-56-8067

copyright ©夢現塾 all rights reserved.(x)