夢現塾 TOPページ

お問い合わせ

0564-57-1112

0564-57-1112

Menu

夢現塾日報 blog

夢現塾日報 blog

万博は戦いだ2(目)

2025.07.10

NEW
本日のブログは「万博は戦いだ」の名言を残した髙須慎一郎氏へのオマージュ作品です(笑)。

万博は戦いだ(須)

夢現塾の万博王子(?)、いや、万博大王(しっくりくる)といえば宮下先生だ。一年以上前から楽しみに、ガイドブックとチケットの購入、駐車場の予約もずいぶん前から行い、2か月前抽選・7日前抽選・3日前抽選と順調に行い、大人気の「ガンダム」も「三菱未来館」も「大阪ヘルスケア」も「アオと夜の虹のパレード」も当選し、開催から2週間後には2日間連続で行く予定という気合の入りようだった。

そんな中、万博大王よりもあーりん先生が早く行くと言い出し、皆で驚いた。

加納:急遽家族で行くことになったんですよ。予約も何もできてないんですけど、とりあえず行ってみます!

目黒:マジで?そんなんで大丈夫なの?無理なんじゃないの?

加納:怖いですけど、頑張ります!

ところが、「なんやかんやいろいろ見られましたよ!ミャクミャクも可愛いし、最高に楽しかったです!また行きたいです!」とのこと。

ちなみに、あーりん先生は6月にも2度目の万博を堪能したようだ(驚)。

万博大王はあーりん先生からさらに細かな情報を聞き出し、万全な体制での参加となった(笑)。

宮下:最高に楽しかったですよ!もう1回は行きたいですね!会長は行かれないんですか?

目黒:羨ましいけど、並んだりするのが本当に嫌なんだよねー。評判の「ごはん屋さん」なら30分まで我慢できるんだけどね(笑)。

宮下:でしょうねー(笑)。

で、三人目が髙須先生だった。彼も2日間連続で行くとのこと。「何も当選しないんですよ!腹立ちますよ!」あの大きなダミ声で、1週間前抽選も3日前抽選も全く当選しない無情な結果に憤慨していた(笑)。

目黒:どうだった?

髙須:万博は戦いでしたよ(笑)。

目黒:楽しかった?

髙須:最高に楽しかったです!また行きたいです!絶対に行かれた方がいいですよ!

目黒:俺は無理だよー(笑)。評判の「ごはん屋さん」なら30分まで我慢できるんだけどね(笑)。

髙須:でしょうねー(笑)。

目黒:何か美味しいもの食べれた?

髙須:そんな時間ないですよ!万博は戦いです!次々にパビリオンをこなすためには、隙間で食べるんですよ!私はホットドッグ食べました。1本1,800円もします!

目黒:えーーー!ホットドッグ1,800円の世界は絶対に嫌だな~。

宮下:万博なので、世界価格ですよ(笑)。

 

そんな中、マレーシアの大学に進学している娘が一時帰国した。

娘:パパ、どうしてもお願いがある。パパが並ぶのが大嫌いなのはわかっているけど、マレーシアに戻る前に万博にどうしても行きたいの!

パ:本気か?

娘:本気!

パ:暑いぞ。日焼けするぞ。年頃のお前には本当に辛いぞ。朝もむちゃくちゃ早いんだぞ。

娘:それでも行きたい!

パ:本当に本当に行きたいのか?

娘:うん!どうしても行きたい!!お願い!!!

パ:わかった…。じゃ行こう!混むだろうから朝一で行くぞ。来週の火曜日休みだから、そこで行くぞ。今から予約する。遅いからサッサと完了したら寝るぞ。パソコンの前に行くぞ。

パソコンの前でチケットを購入しようとすると、一番早いのは9時のチケットだった。駅に近い東口ゲート入場のものは売り切れ、しかたなく西口ゲート入場のものを購入した。そして、パビリオンの予約のため、噂の1週間前抽選を始めた。

順番にご案内しております。現在サイトが大変混雑しています。

ご自身の前に並んでいる人数:49,652人

待ち時間の目安:54分

なんだと!!!そんなに待つのか!!!

娘には「50分後、再度集合」と伝え、その間にいろいろと調べた。西口ゲートは基本的にシャトルバスかタクシーだということ、また宮下先生・あーりん先生・髙須先生との会話を思い出しながら、面白そうなパビリオンを検探し、抽選希望するものを決めていた。髙須先生の「万博は戦いですよ!」が脳裏に何度も浮かんだ。「当たってくれーーー!」と祈りながら第5希望まで人気パビリオンを申し込んだ(祈)。

 

翌日、夢現塾の皆に伝えると「娘さんには弱いですね~」と大爆笑。

宮下:並びますよ~、大丈夫ですか~?(笑)。

髙須:評判の「ごはん屋」さんの比じゃないですよ~。9時のチケットは大正解です!朝一で行くといいですよ。7時30分に並べば完璧です。

目黒:え!1時間半も並ぶの?

髙須:いや!8時50分には会場が開くので、1時間20分で大丈夫です!万博は戦いなんですよ(笑)!

目黒:本当?俺をハメようとしていないか(笑)?

髙須:会長、お言葉ですが、万博は本当に戦いなんですよ!甘く考えない方がいいですよ!

目黒:わかりました…、頑張りますよ。

高橋:補足するならば、シャトルバスが西口ゲートに8時10分以降に続々と到着します。それより早く行くのが重要です。ベストは新大阪からタクシーです!多少お金はかかりますが、電車で行ったら間に合いません!この投資が最善の方法ですよ!

目黒:なんで?高橋塾長はどうして知っているの??行くつもりないでしょ???

高橋:全く行くつもりはないですが、話題になっているので一通りは調べました。あと最寄りの夢洲駅前にある東口ゲートよりも、バスやタクシーしか入れない西口ゲートの方が並ぶ人数が少ないので、正解でしたよ!

目黒:なんなんっ!!!

こういうところが高橋塾長の恐ろしいとところだ(笑)。信じられないほど情報を持っている!皆で大爆笑だった(笑)。

深夜0時30分に名古屋を出て、万博会場に7時00分に着くバスがあった。それも片道4,000円だ。仕事が終わるのは23時00分。娘と岡崎駅で23時15分に待ち合せれば何とかなりそうだ。ただ仕事で何かトラブル(5年に1回くらいある生徒がまだ帰宅していないなど)があったら…と思い泣く泣く諦めた(涙)。

1週間前抽選:全てはずれ

3日前抽選:何も出てこない

大騒ぎしていた髙須先生の気持ちがわかった。一気に行く気が失せて来た(笑)。

目黒:全く当たらねーよ!

先日の髙須先生のように愚痴っていた(笑)。

高橋:先週火曜日は入場者10万人切りましたよ。火曜日は狙い目です。ラッキーです!

目黒:本当に?

宮下:西口ゲートからなら、朝一で並べば、一番並ぶと評判の「イタリアパビリオン」でも「パソナ」でも何とかなりますよ。平日だから頑張れば大丈夫ですよ!

髙須:朝一で並べば大丈夫ですよ!あと日傘が必要ですよ。

目黒:え?そんなの持ってないよ。

髙須:絶対に必要です!恐ろしく暑いです!何度も言いますが万博は戦いです!給水場はいっぱいあるので、そちらは気にしなくても大丈夫です!

目黒:わかった!買います!

髙須先生の戦ってきた男の気迫に押され、生まれて初めて日傘を購入した(笑)。

万博大王の宮下先生、「万博は戦いだ」が口癖となっている髙須先生、一番最初に行ったあーりん先生、何故か異常に詳しい(笑)高橋塾長にいろいろ聞きながら計画を立てた。そして、娘にはガイドブックを熟読しておくよう促した。

7月7日(月)

23時10分:仕事終了。やっぱりバスは間に合わなかったと安心。

24時00分:豊田のマンションに帰宅。

7月8日(火)

01時00分:ベットに入るが興奮のため寝つけないので本を読む。

02時20分:睡眠

04時20分:起床・シャワー

04時50分:車で名古屋駅へ向かう

05時50分:名古屋駅到着。駅弁屋がまだオープンしていなくて暴れそうになる(笑)。

06時00分:駅弁屋オープン同時に駅弁購入

06時20分:新幹線のぞみ発車

07時09分:新大阪着

07時15分:タクシー乗車

07時40分:万博西口ゲート到着

※ちなみにネット情報ではタクシー料金8,000~10,000円という話だったが、実際は6,800円で済んだ(喜)。

ぞろぞろと大量の国旗の中を歩くと既に500人くらいが並んでいた。それも下記の「軽量折り畳み椅子」で座って待っている割合が異常に多い恐ろしい光景だった(笑)。



日傘をさして、娘と地面に座り込む。暑い。本当に暑いが後頭部はバッチリ大丈夫だ。日傘と髙須先生に心から感謝する。

8時10分過ぎ、次々とシャトルバスの到着し、恐ろしい勢いで増えてくる。高橋塾長の助言に感謝する。



8時30分、西口ゲートの手荷物検査近くまでゾロゾロ移動となり、10メートル前まで来ている。近いぞ。

噂通り8時50分に入場開始。大人気のイタリアパビリオンまでの道は前日にYouTubeで予習済みだ(笑)。走るのは禁止なので競歩でひたすら頑張る。

というわけで、夢現塾の頼もしい仲間のおかげで、以下のパビリオンを体験できた。

①イタリアパビリオン ②日本館(当日当選) ③トルクメニスタンパビリオン ④スペインパビリオン ⑤サウジアラビアパビリオン ⑥コモンズD ⑦オーストラリアパビリオン ⑧インドネシアパビリオン ⑨インドパビリオン ⑩セルビアパビリオン ⑪マレーシアパビリオン ⑫フィリピンパビリオン ⑬アメリカパビリオン ⑭カタールパビリオン ⑮ポルトガルパビリオン ⑯ベトナムパビリオン

お陰様でなんと合計16のパビリオン体験が出来た💮。







とはいえ、やっぱり「パソナ」とか「住友館」とか「ガンダム」とか評判の高い企業系パビリオンも行ってみたかったなー(涙)。

 

それでは最後に「大阪関西万博2025 目黒の個人ランキングベスト5」です!!!

 

第5位



トルクメニスタンパビリオン

独裁国家の匂いがプンプンして、とにかく衝撃だった。

 

第4位



インドネシアパビリオン

10分程度しか並ばなかったが、涼しいし、内容もとても興味深かった。

 

第3位



アメリカパビリオン

アメリカに憧れている身としては最高に良かった。待っている間のスクリーンの映像も素晴らしかった。

 

第2位



大屋根リング

最後に半周だけ(約1キロ)歩いたが、夜景が本当に素晴らしく感動した。

 

第1位



フードコート「食と祭りEXPO大阪のれんめぐり2025」

エアコンの効いた涼しいフードコートで、大好きな「神座(かむくら)」のラーメン、愛する「だるま」の串カツ、そして生ビール、最高だった~(笑)。

 

万博到着の07時40分から21時40分まで14時間、ひたすら歩き続けて、なんと33,000歩も歩きまくった。脚が痛い(涙)。

次にチケットを購入している廣瀧先生、検討している渡辺先生にも、Shinichiro Takasuの名言を送りたい。

万博は戦いだ!(笑)。

 

追伸

これから新たに行かれる方へ

この深夜バスで早朝から行くのが良いかもしれません。



 
戻る
カレンダー
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
旧ブログ
Where there is a will, there is a way. 意志あるところに道は開ける
ページトップ

このサイトにはPDF閲覧機能があります。ご使用のスマ―トフォン・タブレットでPDFが閲覧できない場合、「

Adobe Acrobat Reader アプリ

Adobe Acrobat Reader」をダウンロードして閲覧してください。

夢現塾 岡崎本校
岡崎市柱4丁目3番地14 
TEL:0564-57-1112
FAX:0564-58-1778
緑丘校
岡崎市緑丘3丁目8番地8山本ビル2階・3階 
TEL:0564-59-2058
FAX:0564-59-2046
六名校
岡崎市六名本町12番地15 
TEL:0564-58-1005
FAX:0564-58-1031
幸田校
額田郡幸田町大字相見字東山66番 
TEL:0564-56-8066
FAX:0564-56-8067

copyright ©夢現塾 all rights reserved.(x)