夢現塾 TOPページ

お問い合わせ

0564-57-1112

0564-57-1112

Menu

夢現塾日報 blog

夢現塾日報 blog

タイムスリップ(廣)

2025.04.16

NEW
春休み終盤、家族で明治村に行ってきた。
前回行ったのは、夢現塾に来て間もなくの頃、20年近く前だ。
しかもデートで来たのではなく、一人で。
もちろん、授業内容を充実させるための研鑽だ。
その当時、彼女がいなかったわけでは決してない。たぶん。(笑)

奥さんは小学校の遠足以来だという。
名古屋の小学校は遠足で明治村に行けるなんて、ちょっとうらやましく感じた。
高速道路を降りて、大きな湖を右手に見ながら山道に入っていくのだが、全くその道路を走った記憶がない。(汗)

改めて敷地内に足を踏み入れるとその広さに驚く。
東京ドーム24個分の広さはさすがだ。

駐車場からゲートを抜けて降りていくと、まずは「旧帝国ホテル」が目に飛び込んでくる。
日本の代表的なホテルとして、国内外の政治家や有名人に利用されたという。
今なら省略されてしまうかもしれないような手の込んだデザインのレンガや家具も展示されている。
歴史に興味を持ち始めた娘が楽しそうに見て回っているのも嬉しかった。

帝国ホテルといえばあの「机」だ。
以前訪れた時も実物を見て感動したのを覚えている。

ちょうど次のテストで中学校3年生がテスト範囲に入ってくるこの出来事。
日本の代表者は小村寿太郎。
日露戦争の講和条約。
そう、「ポーツマス条約」を結んだ時の机が置かれているのがここなのだ。

あの歴史的な条約が、この机の上で成立したなんて。
教科書の歴史が急にリアルなものとして感じられる、素晴らしい展示だ。
テンションが上がり、説明するのだけれど、そのすごさが娘になかなか伝わらないのがもどかしい。(笑)
また、中学生になったらぜひ連れてきたいものだ。

ちなみに明治村といえば、夢現塾の宮下先生。
何度も足を運んで、ここの名物「謎解き」をいくつもクリアしている強者だ。
以前話を聞いたところ、小学生向けのレベル設定もあるという事で、今回初めて挑戦してみた。

実際にやってみると面白い。
なぞなぞを解きながら、それに関係する建築物に行き、キーワードを集めていく。
それがすべて集まった時、最後の問題が解けるといった展開。
塾生のみんなもやったことあるかな?
すっかり謎解きのファンになってしまった。

岡崎市から1時間半ほどで行ける距離に、こういった知的なテーマパークがあるのは幸せだと思った。
塾生のみんなも機会があればぜひ行ってほしい。
僕はまだまだ初心者なので、詳しく知りたい人は宮下先生まで。(笑)
戻る
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
旧ブログ
Where there is a will, there is a way. 意志あるところに道は開ける
ページトップ

このサイトにはPDF閲覧機能があります。ご使用のスマ―トフォン・タブレットでPDFが閲覧できない場合、「

Adobe Acrobat Reader アプリ

Adobe Acrobat Reader」をダウンロードして閲覧してください。

夢現塾 岡崎本校
岡崎市柱4丁目3番地14 
TEL:0564-57-1112
FAX:0564-58-1778
緑丘校
岡崎市緑丘3丁目8番地8山本ビル2階・3階 
TEL:0564-59-2058
FAX:0564-59-2046
六名校
岡崎市六名本町12番地15 
TEL:0564-58-1005
FAX:0564-58-1031
幸田校
額田郡幸田町大字相見字東山66番 
TEL:0564-56-8066
FAX:0564-56-8067

copyright ©夢現塾 all rights reserved.(x)