夢現塾 TOPページ

お問い合わせ

0564-57-1112

0564-57-1112

Menu

夢現塾日報 blog

夢現塾日報 blog

継続のその先(古)

2025.09.05

NEW
8月末、私は友人の誘いで刈谷市に来ていた。

集合場所に着くと、今回誘ってくれた友人含む5人が出迎えてくれた。5人とも大学の同じ学科の友人である。

 

『お疲れ~』

「おお、来た来た~」

「はい、じゃあ早速…」

 

という言葉と共に差し出されたのは、テニスラケットだった。

 

 

そう、この日は大学の友人たちとテニスをする約束をしていたのだ。

昨年までにも何度か開催していたようだが、「とりあえず動けそうだから」ということで今回追加招集がかかり、私にとっては初めての参加となった。

 

『フォアハンドしかできんから、ラケット二刀流でもいい?』

「ラケット余ってるしいいよ~」

「そしたら両方フォアハンドになるもんね(笑)」

 

そんな冗談を交えつつ、軽く準備運動をして、ラケット(一本だけ)を手にコートに立った。

 

 

基本的にダブルスでとにかくラリーを続ける練習だった。

 

「はい、前前!」

「下がって~!」

「腰が引けてるよ~!」

 

周りが楽しそうに私に声を飛ばしてくる。

やっぱりどうしてもバックハンドができない。思ってもない方向に返球してしまったり、豪快に空振りをして、ブォン!とラケットが空を切る音だけが聞こえたりした。

ただフォアハンドなら、単に返球するだけでなくコントロールできるようになってきていたし、ミスをしても「うわ~惜しい!」と明るく声をかけてもらえて、ラリーを続けられるのが楽しくて必死でボールを追いかけた。

 

そしてあっという間に時間が経ち、コートの利用時間はもう残りわずかとなっていた。

 

「じゃああと3回にしようか」と言われ、始まったラリー。

…そこで突然、自画自賛のバックハンド返球ができた。

強い打球ではなかったが、ラケットにボールが当たった感覚、ボールの飛ぶ方向、軌道…、その日一番の返球だった。しかも、そこでコツを掴めたのか、その後続けて2、3回バックハンドで返球する場面が来たが、どれも思った通りに打ち返すことができた。

「完璧やん!」

ソフトテニス経験者の友人をも唸らせてしまい、私はその日得意げな顔で帰宅することになる。(笑)

 

 

大谷翔平があるインタビューでこんなことを言っていた。

「過程の積み重ねは大事だが、技術的なコツをつかむのは一瞬のことだと思っている」

その日の私には、この「一瞬」があったんだと思う。「もうちょっとでできそう…」というよりも、「うわ!なんかできた!(笑)」の方が感覚としては近かったかもしれない。

 

勉強も、そういう面があるのではないかと思う。

勉強の過程で少しずつ理解できるようになることもあれば、2回3回と解いても分からないような問題を、4回5回と解いていく中であるとき突然「あ!そういうことか!!」と理解できることもある。

 

その「一瞬」があるから、勉強もスポーツも面白い。

「できない」「わからない」と諦め癖がついている人も、2学期のスタート、気持ちを切り替えて、粘り強く取り組む力をつけていこう!

戻る
カレンダー
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
旧ブログ
Where there is a will, there is a way. 意志あるところに道は開ける
ページトップ

このサイトにはPDF閲覧機能があります。ご使用のスマ―トフォン・タブレットでPDFが閲覧できない場合、「

Adobe Acrobat Reader アプリ

Adobe Acrobat Reader」をダウンロードして閲覧してください。

夢現塾 岡崎本校
岡崎市柱4丁目3番地14 
TEL:0564-57-1112
FAX:0564-58-1778
緑丘校
岡崎市緑丘3丁目8番地8山本ビル2階・3階 
TEL:0564-59-2058
FAX:0564-59-2046
六名校
岡崎市六名本町12番地15 
TEL:0564-58-1005
FAX:0564-58-1031
幸田校
額田郡幸田町大字相見字東山66番 
TEL:0564-56-8066
FAX:0564-56-8067

copyright ©夢現塾 all rights reserved.(x)