夢現塾 TOPページ

お問い合わせ

0564-57-1112

0564-57-1112

Menu

夢現塾日報 blog

夢現塾日報 blog

本物?(廣)

2025.03.22

NEW
「ディープフェイク」
聞いたことはあるかな?
僕も言葉を聞いたことはあったが、実際どんなものなのか、理解していなかった。
先日の特集番組を見て、大変興味深かった。

ディープフェイクは、人工知能(AI)技術を使用して実在する人物の顔や声を非常にリアルに模倣した、「ニセモノ」のビデオやオーディオクリップを作成する技術。ディープフェイクの語源は、「Deep Learning(深層学習)」と「Fake(偽物)」という2つの言葉を組み合わせた造語。

パソコン・スマホ・インターネットといった道具が僕たちの生活を便利にする一方、これから世の中にどんどん広がっていく、新たな課題・問題として避けられないのだそうだ。

コロナ禍で世の中に普及した画面越しのコミュニケーション。
直接会わなくても、遠くの人とリアルタイムに言葉をやり取りすることができる。
これによって、仕事や生活が大きく変わった。

でも、画面の向こうにいる人が本当にその人なのかを疑わなくてはいけない時代になってきているというのだ。
AIの発達で、言葉だけではなく、話している人の顔の表情や動作も生成することができる。
その結果、その人の写真とわずかな音声データがあれば、口を動かし、話させることができるのだそうだ。(驚)

番組では、リモート会議でお客さんの情報を移すよう指示した上司が実はディープフェイクによってつくられたニセモノ。
部下は指示された通り情報を移すのだが、それにより顧客情報が流出してしまったのだ。
まるで僕たちが子どもの頃に見た映画のような出来事が実際に起こっているのだという。

声も表情も高度に再現されたニセモノを疑うのは、非常に難しい。
アメリカの専門家も一般の人が見抜くのは「無理」だと断言していた。(汗)
AIで生成されたものはAIでしか判断できないのだそうだ。
大変な時代になったものだ。

結局これからの時代も、人と人の実際のコミュニケーションが大事。
直接伝えることが一番信頼できることなのかもしれない。

さぁ、明日から夢現塾では春期講座開講!!
「本物」の僕たち教師が授業を進めていくぞ。(笑)

小学生は、復習と応用問題を使って演習。
中学生は新学年内容をどんどん進めていくぞ!
一緒に頑張ろう!!
戻る
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
旧ブログ
Where there is a will, there is a way. 意志あるところに道は開ける
ページトップ

このサイトにはPDF閲覧機能があります。ご使用のスマ―トフォン・タブレットでPDFが閲覧できない場合、「

Adobe Acrobat Reader アプリ

Adobe Acrobat Reader」をダウンロードして閲覧してください。

夢現塾 岡崎本校
岡崎市柱4丁目3番地14 
TEL:0564-57-1112
FAX:0564-58-1778
緑丘校
岡崎市緑丘3丁目8番地8山本ビル2階・3階 
TEL:0564-59-2058
FAX:0564-59-2046
六名校
岡崎市六名本町12番地15 
TEL:0564-58-1005
FAX:0564-58-1031
幸田校
額田郡幸田町大字相見字東山66番 
TEL:0564-56-8066
FAX:0564-56-8067

copyright ©夢現塾 all rights reserved.(x)