夢現塾 TOPページ

お問い合わせ

0564-57-1112

0564-57-1112

Menu

夢現塾日報 blog

夢現塾日報 blog

経験者として(高)

2025.02.21

僕は口にしないようにしている言葉がある。
それは「失敗してもいいからやってみよう」。
この言葉は実行する前から、失敗することを許してしまう“悪魔の言葉”。
「やらないより、やって失敗した方がいい。」という言葉も同様に口にしないようにしている(「やらない後悔より、やっての後悔」も同義である)。

やるならば“成功を強く信じて実行するべきだ”という持論がある。
失敗するリスクは考えるべきだが、『ダメで元々』という気持ちで挑んでは、どこかで気が緩む。
『失敗してもいいや』ではなく、『成功するように可能な限り万全の準備をする。そして失敗しないように、最後の一瞬まで気を抜かずにやる。』ということが大事ではなかろうか。

僕ら大人は過去の人生で学んでいる。
『挑戦したから、何か得るものがあった』と。

しかしそれを下手に伝えてしまう人がいる。
結果から伝えてしまう人がいる。
『何か得るものがあるから、とりあえず挑戦しなさい』と。

“何か”を得るために挑戦するのではない。
挑戦したから“何か”を得るのだ。

この日報を読んでいる“経験者のあなた”が“挑戦者のだれか”に声をかける時、このことを思い出し、考えるきっかけとなっていただければ幸いである。
「失敗してもいいからやってみよう」
悪気なく口にしてしまい、さらには“優しい言葉”と勘違いしてしまうこの言葉。
今一度考えていただきたい。

挑戦者の成長を奪ってはいけない。
感動を奪ってはいけない。

挑戦者が主役なのだ。
勇気ある行動の結果で得られる大事なものを、経験者が先に言ってしまう必要があるのだろうか。

さぁこの日報を読んでいる受験生諸君。
まだ入試まで何日かある。何時間もある。

不安なら勉強しよう。

今までに間違えた問題を、徹底的に見直そう。やり直そう。
忘れかけている単語を、語句を、文法を、公式を確認しよう。チェックしよう。

入試が始まるその時まで、全力で準備しよう。

入試中も気を抜くな!
全力で丁寧にやり抜いてこい!!!

あと少しだ。
頑張れ夢現塾生。

“やらない後悔”も“やっての後悔”も、すべての後悔をさせないのが、僕ら夢現塾。

戻る
カレンダー
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
旧ブログ
Where there is a will, there is a way. 意志あるところに道は開ける
ページトップ

このサイトにはPDF閲覧機能があります。ご使用のスマ―トフォン・タブレットでPDFが閲覧できない場合、「

Adobe Acrobat Reader アプリ

Adobe Acrobat Reader」をダウンロードして閲覧してください。

夢現塾 岡崎本校
岡崎市柱4丁目3番地14 
TEL:0564-57-1112
FAX:0564-58-1778
緑丘校
岡崎市緑丘3丁目8番地8山本ビル2階・3階 
TEL:0564-59-2058
FAX:0564-59-2046
六名校
岡崎市六名本町12番地15 
TEL:0564-58-1005
FAX:0564-58-1031
幸田校
額田郡幸田町大字相見字東山66番 
TEL:0564-56-8066
FAX:0564-56-8067

copyright ©夢現塾 all rights reserved.(x)