夢現塾 TOPページ

お問い合わせ

0564-57-1112

0564-57-1112

Menu

夢現塾日報 blog

夢現塾日報 blog

成長する自分に(須)

2025.01.14

「人間誰しも成功できるわけではない。ただし成長なら誰でも可能だ」

以前、僕がある本の中で読んだ大好きなフレーズ。

 

累乗という言葉=中学校の数学で初めて出てくる言葉。

累乗=同じ数を複数回、掛け合わせたもの

具体的に言うと2を3回掛け合わせたものは2の3乗と呼ばれ・・・

2×2×2=8となる。

 

ところで1.01と0.99の法則という言葉を聞いたことがあるだろうか?

随分前に僕の日報で少し紹介させてもらった。

が!

再度、新年ということもありお話をさせてもらおうと思う。

 

 

1は何回かけても答えは1になる。

よって1の365乗(1年=365日)は1ということになるよね。

ところが1が1.01になると1.01の365乗は37.8。

一気に数字は大きく跳ね上がる。

逆に1が0.99になると0.99の365乗は0.03。

一気に数字は小さくなる。

これは何を意味しているのだろうか?



例えば1が「通常(普通)の自分」だとすると+0.01は「努力した自分」と考えられる。

つまり早起きして漢字を3個覚えるなどちょっとでもプラスアルファがあれば・・・

それを毎日継続することで。

1年後には37.8倍に成長した自分がいることになる。

 

逆に-0.01は「怠けていた自分」

つまり早起きしないでいつまでも寝ているとか、ちょっとでもマイナスなことがあって毎日を過ごす。

そうすると1年後にはなんと現在の0.03倍になってしまう。

 

 

1年後37.8倍の自分になるのか!

または

0.03倍の自分になってしまうのか!

塾生のみんなはどちらを目指すだろうか?

 

2025年・是非是非、成長する自分を目指して、新たな行動を起こしてほしい。

僕も教師として、日々成長する自分でありたいと思う。

 

 

「中学3年生へ」

年末の冬期講座の授業で僕から中学3年生に・・・

「風邪をひくな、インフルエンザになるな」などの注意勧告を僕から再三行ってきましたが。

情けないかな、僕自身がインフルエンザ(恐らく)に年末、罹患してしまった(悲)

12月30日(月)

12月31日(火)

1月1日(水)

この3日間、ほぼ寝たきりの状態。

1月2日も熱は下がったものの、体調は万全ではなかった。

 

僕から偉そうなことは言えないが、くれぐれも体調管理は万全にしておいてほしい。

そして、少しでも体調がすぐれないな?と思ったら・・・

 

「葛根湯」でも飲んで事前対策をしてくれ。



「高校3年生へ」

寒い日が続いていますが、いかがお過ごしですか?

夢現塾を卒業して早3年弱。

いよいよ1月18日・19日の2日間で「共通テスト」が行われますね。

高校入試の時とは比べ物にならない倍率そして緊張感。

沢山のものがみんなの肩にのしかかっていることと思う。

 

程よいプレッシャーをエネルギーに換えて精一杯、顔晴ってほしいと思う。

教師一同、健闘を祈っております。
戻る
カレンダー
2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
旧ブログ
Where there is a will, there is a way. 意志あるところに道は開ける
ページトップ

このサイトにはPDF閲覧機能があります。ご使用のスマ―トフォン・タブレットでPDFが閲覧できない場合、「

Adobe Acrobat Reader アプリ

Adobe Acrobat Reader」をダウンロードして閲覧してください。

夢現塾 岡崎本校
岡崎市柱4丁目3番地14 
TEL:0564-57-1112
FAX:0564-58-1778
緑丘校
岡崎市緑丘3丁目8番地8山本ビル2階・3階 
TEL:0564-59-2058
FAX:0564-59-2046
六名校
岡崎市六名本町12番地15 
TEL:0564-58-1005
FAX:0564-58-1031
幸田校
額田郡幸田町大字相見字東山66番 
TEL:0564-56-8066
FAX:0564-56-8067

copyright ©夢現塾 all rights reserved.(x)