一昨夜の帰宅中、NHKニュースで、とんでもないニュースが流れた。
エジプトと日本、フランス、カナダの国際研究チームは、一昨年からエジプトで最大とされるクフ王のピラミッドの構造を最新の技術で解き明かす大がかりな調査を進めてきたが、この度、名古屋大学と高エネルギー加速器研究機構が、宇宙から降り注ぐ「ミューオン」と呼ばれる素粒子を使い、内部をレントゲン写真のように透視する調査を行ってきた結果、
ピラミッドのほぼ中央にこれまで知られていない長さが30メートル以上もある巨大な空間があることを確認したとのことだった。
何と‼妙に興奮してしまった。さらに本日11月4日の9時からNHKスペシャルにて特別番組が放送されるというので、今から楽しみで仕方ない。
何を隠そう、僕はピラミッドにものすごく興味がある。
幼い頃、父に連れられていった車屋さんで、ピラミッドパワーが体験できる小型模型をもらった。確か、説明書には「壊れた時計が直る(かもしれない)、牛乳がヨーグルトになる(かもしれない)、剃刀の寿命が延びる(かもしれない)、肉や魚が腐らない(かもしれない)…」と書いてあった。
早速、近所の友達が動かなくなった時計を持ってきたところ、(未だに何故なのかわからないが)1時間くらいで動き出したのだ。
すげーーーーピラミッドパワー、すげーーーー!
あの時の興奮が忘れられない。
その友達と一緒に、近隣の図書館で「ピラミッドの謎」の類の本を、次から次へと夢中で読んだことをよく覚えている。
あれから、「ピラミッド」という言葉そのものに、ものすごい魅力とパワーを感じてしまっているのだ。5年前に東京で行われた「ツタンカーメン展」にも一人で行ってきた。
そんな話を、数年前に宮下先生にしたところ、翌日「ピラミッド5000年の嘘」という映画のDVDをもらった。これがまた、最高に面白い!!
簡潔に述べるならば、「ピラミッドは宇宙人が作ったものだ」という内容だ。多少胡散臭い箇所もあったが、この意見に、実は大賛成だ。
翌日、宮下先生が来るなり、話しかける。
目:昨日のニュース、見ましたか?
宮:見ましたよ~!ピラミッドですね。
目:です!
そこから、業務時間にも関わらず話が止まらない。
目:巨大空間から何か見つかると面白いですね~。
宮:ミイラとか、お宝とかですね。
目:いやいや、宇宙船ですよ(笑)
宮:それはないでしょ~(笑)
4年前、栃木県日光市にある「東武ワールドスクウェア」という、世界の建造物や世界遺産を25分の1の スケールで再現した世界建築博物館を訪れた。
ピラミッドの前で、娘に語っていた。
僕:ピラミッドの本物は140メートル以上あって、ビルの40~50階くらいの高さがあるんだよ。それも今から4500年位前に作られたんだよ。凄いよね~。
娘:誰が造ったの?
僕:たぶん宇宙人!
周りにいた人達は大爆笑だったが、数年後に、それが真実だと解き明かされるかもしれない(笑)
今夜の放送
NHK総合テレビ:午後9時~9時49分
NHKスペシャル シリーズ古代遺跡透視「大ピラミッド 発見!謎の巨大空間」