夢現塾 TOPページ

お問い合わせ

0564-57-1112

0564-57-1112

Menu

夢現塾日報 blog

夢現塾日報 blog

天体観測(渡)

2025.10.01

NEW
天体観測といっても、「午前2時 踏切に 望遠鏡を担いでった」で始まるBUMP OF CHICKENの曲のことではない。

ちょくちょく日報で書いているが、何かしらの天体イベントがあると空を見上げがちだ。9月8日の皆既月食の日には、午前2時より少し前、1時過ぎから近くの公園に行った。にわか天体ファンなので、天体望遠鏡を担ぐわけでもなく、水分補給用のお茶を持参。月が欠け始めてから皆既月食になるまでの約1時間を初めて見続けた。

満月が地表を照らす意外な明るさ。次第に欠けていく月に吸い込まれるように飛んでく飛行機。はるか遠くの空で光る雷。月食+暗さに目が慣れることで見えてくる星々。わずか1時間ではあったが、普段の生活とかけ離れた非日常の落ち着いた時間を過ごした。

 

次回の皆既月食は来年3月3日。しばらくは空を眺めることがないと思っていたら、次の天体イベントのニュースが飛び込んできた。今年になって発見された「レモン彗星」が、10月21日前後に地球に最接近するそうだ。予想以上に明るさを増しており、うまくいけば緑色に輝いて見えるそうだ。

専門家の計算では、前回の最接近が7世紀前半の頃。日本でいうと飛鳥時代だ。そして次に太陽系に戻ってくるのは西暦3421年!今回が最初で最後のチャンスというわけだ。

明るさを増したといっても、試算では5等級の明るさなので、肉眼ではボヤっと見える程度。にわか天体ファンなので、次は双眼鏡を片手にと思っている。ハレー彗星以来、彗星の観測とは相性が悪いが、オリオン座流星群が極大になる時期と重なるそうなので、今度こそはと非常に楽しみにしている。

 

夢現塾生たち。勉強や勉強、勉強などで疲れたときは、リフレッシュのために非日常を味わうのがいいかもしれない。自分に合った気分転換の方法を見つけることも、1つの大切な勉強かもね。

戻る
カレンダー
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
旧ブログ
Where there is a will, there is a way. 意志あるところに道は開ける
ページトップ

このサイトにはPDF閲覧機能があります。ご使用のスマ―トフォン・タブレットでPDFが閲覧できない場合、「

Adobe Acrobat Reader アプリ

Adobe Acrobat Reader」をダウンロードして閲覧してください。

夢現塾 岡崎本校
岡崎市柱4丁目3番地14 
TEL:0564-57-1112
FAX:0564-58-1778
緑丘校
岡崎市緑丘3丁目8番地8山本ビル2階・3階 
TEL:0564-59-2058
FAX:0564-59-2046
六名校
岡崎市六名本町12番地15 
TEL:0564-58-1005
FAX:0564-58-1031
幸田校
額田郡幸田町大字相見字東山66番 
TEL:0564-56-8066
FAX:0564-56-8067

copyright ©夢現塾 all rights reserved.(x)